Ai画像生成とは?
AI画像生成とは
人工知能(AI)を使用して画像を生成する技術のことです。
canvaの中にはAI画像生成の「Text-to-image」がアプリとして
入っているので日本語で気軽に利用することができます。
canvaのAI「Text-to-image」の使い方
早速使ってみましょう!
canvaの携帯画面を使って説明していきますね。
Step1 デザインのカテゴリーを選ぶ
まずは好きな画像サイズを選びます。
どのサイズがいいかわからない時は
Instagramの投稿(正方形)がおすすめです。
※画像生成されたものは正方形で作られるのでアレンジしやすいです!

Step2 アプリを開く
アプリの中から「Text to Image」を開きましょう。

Step3 作りたい画像のオーダーをする
今回は「壁紙ピンク、パソコン、デスク」
と入力しました。

Step4 4枚の画像のお気に入りを選んで使う
自動で4枚生成された中でお気に入りの画像があったら
タップしましょう。
自動で編集画面に移ります。

その後は
文字を入れたりサイズを変更してアレンジして使ってみましょう。
こんな感じで文字と合わせて「THANK YOU」ページもサクッと完成!

Step5 好きな画像スタイルを選ぶ
慣れてきたら
画像スタイルも色々と楽しんでみることをおすすめします。
種類は全部で19種類もありますので色々なテイストを楽しんでみるのもおすすめです。

canva A画像作成を楽しむコツ
実はcanvaのAIは手軽に利用できるので
もっと楽しむコツをご紹介していきますね!
人間画像生成はまだ苦手
何度か挑戦してみたのですが、とにかく顔が怖くなってしまいます。
口とかなんか黒いですし・・・
なので人間の画像生成はまだちょっと苦手みたいです。

しかし
日々進化するAI画像生成技術!
canvaの画像生成が顔も得意になる日も近いと思いますので
期待して待ちましょう!
1日で楽しめる枚数が決まってる
canvaのAI画像生成は
無料会員・有料会員どちらも利用することができます。
1日の制限は25回の100枚です。
(一度に4枚自動生成されるため)
25回生成した後は、24時間後に利用開始することができます。
英語でイメージを伝えてみる
英語でイメージを伝えた方が若干ですが画像の精度が上がるような気がします。


なんかおかしいなぁ〜って時は
ぜひ英語でも入力してみて楽しんでください。